勉強の成果を決めるもの

勉強の進み具合は次の二つの要素で決まります

  • 環境
  • モチベーション

環境が整っていてもモチベーションが低いと集中できないものです

モチベーションが高くても集中できる環境がないとなかなかはかどりません

同じ時間を勉強に費やすならこの二つに気を配ってみるといいかもしれません

環境は試行錯誤で作っていく

環境とは主に

  • 姿勢
  • 明るさ
  • 静かさ

のことです

自分に合った机と椅子を

勉強を続けているとつらくなってくるのが首と腰

これが特にひどくなるのは机に対して椅子が高すぎるとき

この場合自然と猫背になっていき体に負担がかかっていきます

ひどくなってくると痛みが気になって勉強へのモチベーションも下がっていく

結果として勉強の成果も下がっていくことに

ですのでなるべく体に負担のかからない自分の体に合った机と椅子を準備するようにしましょう

といっても自前で自分に合っている机と椅子をそろえるのもなかなか難しいもの

そういったときは図書館など家の外で勉強できる環境を探すのも手です

卓上ライトはとても大事

意外とおろそかにできないのが卓上ライト

勉強の光源が部屋の明かりだと光量が足りなかったり

明かりとの位置関係で手元に自分の影ができることもあります

手元が暗いと人は読み間違いをしがちです

特に法律系の文章は漢字が多く選択肢の間違いを探す場合は些細な読み間違いがそのままミスに直結します

そういったミスをなくすためにも机の上にはライトを置いておく方が吉です

また就寝前の勉強の場合はあまり明るい光を見すぎると自律神経が活性化して、なかなか寝付けなくなることがあるので

卓上ライトは光量が段階的に調整できるものを使うと就寝の妨げになりにくいです

静かな方がいいかはその人次第

姿勢や明るさは基本的に環境が悪いと集中を妨げますが

周りの静けさに関しては人それぞれな面があります

家で本を読むよりも通勤の電車のほうが読書が進む人も多いので

自分にとって周りの音が少しあるほうがいいのか

ないほうがいいのかは実際に確かめてみるといいです

少しの環境音があるほうが集中できる場合は

YouTubeなどで「環境音」のタグの付いた動画を再生しながら勉強するとより集中できるかもしれません